|
|
 |
|
 |
 |
実施日 |
|
平成17年8月5日(金)〜 7日(日) |
参加者 |
 |
11名(小・中学教員6名・ボランティア他5名) |
場 所 |
|
京都大学フィールド科学教育研究センター紀伊大島実験所 |
講 師 |
|
梅本信也(京都大学農学博士) |
主 催 |
|
社団法人 国土緑化推進機構 |
共 催 |
|
京都大学フィールド科学教育研究センター紀伊大島実験所 |
後 援 |
|
和歌山県教育委員会、京都府教育委員会、大阪府教育委員会、
奈良県教育委員会、兵庫県教育委員会、滋賀県教育委員会、
三重県教育委員会 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
13:30 |
紀伊大島実験所集合 |
13:30〜14:30 |
オリエンテーション |
14:30〜17:00 |
講義「紀伊大島の概要」
講師:梅本信也 |
17:30〜19:00 |
徒歩にて島内散策 |
19:00〜21:00 |
休憩、入浴、夕食 |
21:00〜 |
テーマ設定のための意見交換会 |
|
|
 |
|
9:00 |
実習「フィールドの気になるものを探す」 |
12:00〜13:00 |
昼食 |
13:00〜16:30 |
実習「フィールドで気になるものを探す」 |
16:30〜20:00 |
休憩、入浴、夕食 |
|
|
 |
|
6:00〜7:30 |
実習「実験所林内散策」(希望者のみ) |
7:30〜8:30 |
朝食 |
9:00〜11:00 |
実習「調査のまとめとプレゼンテーション」 |
11:00〜11:30 |
ふりかえりと質疑応答、修了式 |
11:30〜 |
現地解散 |
|
 |
|
|