|
 |
2004年11月27日(土)28日(日)の2日間にわたり、「遊々の森」子どもサミットが大阪で開催されました。学校へいこう事務局がサミットに参加しましたので、その様子をレポートします。 |
 |
 |
実施日 天気 |
|
11月27日(土)〜28日(日) 晴
|
参加者 |
 |
京都市立金閣小学校 児童3 保護者3 教員5
鳥取市立中ノ郷小学校 児童3 保護者2
日原町立日原中学校 生徒1 教員1
哲多町立新砥小学校 児童2 保護者2
安芸高田市立小田小学校 児童2 保護者2 教員1 |
実施場所 |
|
27日(土)近畿中国森林管理局大会議室
28日(日)箕面国有林 「遊々の森きらきら」
|
指導者 |
|
京都教育大学 教授 山下宏文
大阪府ネイチャーゲーム協会 岩美智子 林正三
大坂城公園ネイチャーゲームの会 安藤智也
NPO日本森林ボランティア協会 村橋尚武 佐々木祐二
|
|
 |
 |
27 日(土) |
13:15 |
 |
開会 |
13:30 |
基調講演「私たちの生活と森林とのかかわり」
京都教育大学教授 山下宏文 |
14:20 |
「遊々の森」活動報告
|
15:40 |
森林環境教育全国シンポジウム報告
「学校の森(学校林)を活用した森林環境教育の実践事例について」
箕面森林環境保全ふれあいセンター自然再生指導官 積正治 |
16:10 |
意見交換 |
17:15 |
閉会 |
28 日(日) |
8:20 |
 |
バスで移動 |
9:50 |
スタッフ紹介と予定説明
|
10:00 |
ネイチャーゲーム「いねむりおじさん」「音いくつ」
|
10:50 |
間伐体験
|
11:40 |
森林環境教育実践のまとめ
|
11:50 |
閉会
|
12:00 |
昼食
|
13:00 |
移動
|
13:50 |
JR新大阪駅、大阪駅着後、解散 |
|
|