実践活動報告 森林へいこうhome
森林環境教育の実践レポート 亀岡市地球環境子ども村(京都)

2004年夏、岩手大学と京都大学の演習林で学校教員やボランティア指導者を対象に森林環境教育のワークショップを実施しました。その参加者の皆さまから、この秋、それぞれのフィールドで実践された活動について報告を頂きました。

野鳥の森で遊ぼう 樹木を使ったいろいろな遊び−実・葉・幹−
2004年10月12日
亀岡市地球環境子ども村(京都)


PTA教養講座「植物に親しむ」−木々や草花を見るポイント−
2004年9月27日、28日、29日
追手門学院小学校(大阪)


自然豊かな青い森を育成「森を育てよう」
2004年9月19日
森林ボランティア青森(青森)


森林から生まれるエネルギー 森あそびとアウトドアクッキング
2004年9月13日、16日、17日
亀岡市地球環境子ども村(京都)


大学演習林をフィールドに行った教員を中心としたワークショップの模様をレポートします。

岩手大学農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター
滝沢演習林、御明神演習林

2004年7月26日(月)〜28日(水)


京都大学フィールド 科学教育研究センター
芦生研究林

2004年8月3日(火)〜5日(木)