日中緑化交流基金
ホーム 日中緑化交流基金とは 助成事業 日中緑化協力指標林 日中緑化協力記念林
助成事業の概要
助成の仕組み
助成事業の紹介
助成事業実施団体活動状況
助成事業交付一覧
10年間の成果
  

平成30年度助成事業の紹介

 日中緑化交流基金では、中国国家林業・草原局対外協力プロジェクトセンターとの協力により、平成30年度には、日本の団体と中国の団体が中国の13の省・自治区で共同で行う24件の植林プロジェクトに助成しています。

 こうした活動は、日中両国民の協力により、中国での緑の山河づくりに貢献するとともに、両国の友好関係の発展に寄与することが期待されています。

 平成30年度は、特に日中双方にとり重要な課題である砂漠化・黄砂対策に重点を置いて取り組んでおり、24件のプロジェクトの約半数の11件が砂漠化地域で実施されています。現在実施されているプロジェクトについて、砂漠化地域、黄土丘陵・黄土地域、北京周辺風砂地域、長江下流地域の4地域で実施されている事業の代表的な事例をご紹介します。

 なお、日中緑化交流基金による助成事業は、平成30年度の実施を最後に終了することとなりました。

 
【砂漠化地域】

樟子松(モンゴルアカマツ)植栽地

事業名日中青年チチハル市碾子山区生態緑化モデル林
実施場所黒竜江省チチハル市
団体名(一社)日中国際交流協会
中国側
カウンターパート
中華全国青年連合会
事業開始年度平成28年度(2016年度)
事業概要砂地整備の全国重点地域である現地は、毎年冬や春には黄砂が舞い上がり、大規模な砂嵐が発生しているため、防風固砂のモデルとなる森林の造成を行う。

 

 
【黄土丘陵・黄土地域】

整地後の植付作業

事業名山西省豆村鎮土石山岳地域植生復旧モデル林造成事業
実施場所山西省五台県豆村鎮豆村村
団体名(特)教育開発研究所
中国側
カウンターパート
山西省林業庁
事業開始年度平成25年度(2013年度)
事業概要河北の屋根といわれる地域であるが、森林率が14%と低く、干ばつ、洪水、砂嵐などの自然災害が頻発している。このため、植生復旧のモデル林を造成し、風砂浸食の抑制、地域住民の生活レベルの向上を実現する。

 

 
【北京周辺風砂地域】

日中のボランティアによる油松(マンシュウクロマツ)の共同植樹

事業名河北省蔚県における緑化協力事業
実施場所河北省張家口市蔚県
団体名(特)緑の地球ネットワーク
中国側
カウンターパート
中華全国青年連合会
事業開始年度平成28年度(2016年度)
事業概要地方の環境と生態系に適した複数の樹種の植林により、砂漠化防止、黄砂や洪水等の災害の軽減を図るとともに、農家所得の増大と生活改善に役立てる。
 
【長江下流地域】

植付前に広葉杉(コウヨウザン)の苗木の根を湿らせる作業

事業名光山県小羅山荒山緑化友好モデル林建設事業
実施場所河南省信陽市光山県
団体名(特)三重県日本中国友好協会
中国側
カウンターパート
河南省林業庁
事業開始年度平成28年度(2016年度)
事業概要農作物の安定的な収入確保のため、荒山に植林を行うことで環境を改善し、土砂の流出防止、水源涵養機能の高度化を図る。

 

日中緑化交流基金