新しいヒノキの柱と法隆寺のような古いヒノキ材では、じょうぶで強いのはどちらでしょうか。多くの人は新しい柱と答えると思います。ところが、材は時間がたつごとに強くなります。とくにヒノキは切られてから200〜300年の間にどんどん強くなって、その後少し弱くなり、やがて新しい材と同じくらいになります。もちろん永遠に強いわけではありませんが、鉄やプラスチックなどの材料のように、新しいものが一番よいのではなく、時間が経つにつれて強くなりやがて弱くなる、というような変化をします。広葉樹よりも針葉樹の方が強く、中でももっとも強いのがヒノキです。法隆寺の宮大工(みやだいく)の西岡常一さんは著書の中で「木は二度生きる」と言っています。2000年生きた樹木は、木材になって2000年は建物を支え続ける、と言うのです。しかし、そのためにはかつての匠(たくみ)たちや西岡さんのように、木の特性やくせをよく知って、大切に使う技術が欠かせません。